パソコン関連の用語 IT用語『保存』の役割と保存方法
保存とは、アプリケーションソフトなどで作成や編集したファイル、データ、プログラムなどを、ハードディスクをはじめとする補助記憶装置に保存することです。一般にコンピュータの電源を切ると、メインメモリー上にあるデータは消去されてしまうため、別の記憶装置に残す必要があります。「保存」としては、ファイル名を新たに指定し保存する「新規保存」と、修正や追加などの作業をした後に同一のファイル名で保存する「上書き保存」があります。
パソコン関連の用語
パソコン関連の用語
パソコン関連の用語
パソコン関連の用語