パソコン関連の用語 WMAとは何か?:マイクロソフトが開発した音声圧縮方式
WMAとは、マイクロソフトが開発した音声圧縮方式です。同社の再生ソフト「WindowsMediaPlayer」に対応した標準的なファイル形式のひとつで、ファイルの拡張子は「.wma」です。高い圧縮率を持ち、可逆圧縮やVBR(可変ビットレート)にも対応しています。名前は「WindowsMediaAudio」の頭文字から取られています。WMAは、1999年に最初のバージョンがリリースされました。当初はMP3よりも高い圧縮率を特徴としていましたが、音質は劣っていました。しかし、その後のバージョンアップを重ねることで音質が改善され、現在ではMP3とほぼ同等の音質を実現しています。WMAは、Windowsパソコンに標準でインストールされているため、再生に特別なソフトは必要ありません。また、多くのポータブル音楽プレーヤーやカーオーディオでも再生に対応しています。
