 パソコン関連の用語
            パソコン関連の用語    ASMPとは?その概要とSMPとの違い・特徴
        ASMP(asymmetric multiprocessing)は、複数のマイクロプロセッサーを搭載するマルチプロセッサーのコンピューターで、マイクロプロセッサーの個々の役割があらかじめ決められ、それぞれの処理を行う方式です。ASMPの最大の特徴は、複数のマイクロプロセッサーを非対称的に使用できることです。つまり、各マイクロプロセッサーに異なる役割を割り当て、それぞれが異なる処理を行うことができます。これにより、SMP(symmetric multiprocessing)よりも高い処理性能を実現することが可能です。また、ASMPはSMPよりも拡張性に優れています。SMPでは、マイクロプロセッサーを追加すると、システム全体のパフォーマンスが低下する可能性があります。一方、ASMPでは、マイクロプロセッサーを追加しても、システム全体のパフォーマンスは低下しません。ASMPは、主に高性能コンピューティングやリアルタイムシステムで使用されています。      
                        
    
 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            